目次
目的は、人生の免疫力を高める
生き生きと自分らしく生きる。
皆さんは、
免疫力を高める事や、
健康に良い事って
どんなことをされていますか?
歩く?体操?筋トレ?
この動画の特徴は、3つ
・体の免疫力
・心の免疫力
・日常の癖(体の使い方、考え方)を変えていく
コロナで日常生活が急激に変わったり、想定を超える災害が起こったり
さまざまな不安や、恐怖、生活をどうしようと悩む。
その中で、自分に出来る事は、
★体の免疫力
・体の土台からキレイに
・巡る体、新陳代謝がUP、細胞に酸素と栄養をいきわたらせ、老廃物を排出
・自律神経の安定
・肩こり、頭痛、便秘、イライラ、不調、ホルモンバランスの乱れ
★心の免疫力を高めていく
リラックスし、心が安定、自分を大切に
ストレスをお酒や、甘いものなど、食欲で解消しようとしていませんか?
大切なのは続けること
続ける事が大事
・すき間時間に
チョコチョコッと
・楽に、簡単に
・効果があらわれるのが早いので、楽しい
歩く時に、間違った姿勢で歩くと、膝や、腰が痛いなど、歩くことが難しくなってしまいます。
スクワットや、筋トレも同じです。
掃除に例えると
例えば、キッチンのコンロ
汚れた時に、さっと拭くだけで、きれいになります。
このさっと拭くだけを、知らなかったり、やらなかったりすると、
どうなるでしょう?
体も一緒、
少しの不調、少しの凝りに気づいて、チョコッとするだけです。
そして、とことん汚れたいたら、、
そこに新たな汚れがあっても、なかなか気づきません。
凝りも、肩や、首、肩甲骨、腰、足いろんなところに不調があると
そこに1つ、新たなこりが加わっても
おそらくわかないでしょう。
気づかずに放っておくと、、
掃除だったら
プロの手を借りる。
体だったら
病院に行かなければならない状況に、なりかねません。
優先順位と言うのは人によってそれぞれ。
今忙しくて、そんな時間がないの、それにかけるお金がないのと、思われるかもしれません。
掃除との大きな違いは
体は取り換える事が出来ない。
一生付き合ってくれるのは、自分自身の体です。
行きたいところに連れて行ってくれて、
わくわくする事、
やりたいことを助けてくれるのが、自分自身の身体。
身心の健康が1番の節約ではないでしょうか?
女性の平均寿命が84歳、健康寿命は72歳
と言うデータがあります。
約12年間
誰かのお世話になり、申し訳ないなぁとか、
もっと自由にいろんなところへ行きたい
自由に楽しいことしたいなぁ
誰かの役にたちたいなあと思う12年間。
でもこれはあくまでも平均。
これからの人生今が1番若い!
私がヨガを伝えている理由
虚弱でした。
私自身小さい頃から体が弱くて、
生まれた時は死にそうだったと聞いてます。
中学生の頃から、胃の調子が悪く医者通い、薬も飲んでいました。
OLの時、生理痛がひどく、毎月休むか、健康管理室。
後輩が、ベッドで丸まっている私を見て、
この人は子供が産めないのではないかと心配していました。
無事に子供は2人授かりましたが、
2人ともアトピーで、母乳育児の時にかなり厳しい食事制限をしていて
義母との同居とのストレスもあり、
自分がひどいアトピーで、
皮膚がずるずる、
服が擦れても痛い位、
病院では、こんなひどいのは見たことがないと言われました。
ヨガとの出会い
そんな時ヨガで、呼吸を深くし、心を落ち着かせ、体の流れをよくして、
だんだんと、良くなっていきました。
当初は、少しの家事をしては横になって休む生活から、
週5回のレッスン、
コロナで場所が使えなくなった以外は、ほとんど休んだこともなく、
皆さんにヨガを伝え、20年間約10,000人以上の方とご縁がありました。
健康でない時のしんどさは、自分が1番よくわかっています。
左が30歳
右が59歳、後3か月で還暦の私の写真です。
しわはふえましたが(笑)
ムクミがとれ健康的になったり、
悩みがち、落ち込みがちだったのが、自然と前向きに
体重はほぼ同じです。
内容
・理論に裏付けられた無駄のない方法
・日本の風土にあった、日本人の体にある古来からの知恵
をお伝えしていきます。
説明があるので15分ですが、少しの空き時間あればできるもの。
・姿勢や、立ち方、動作など、無駄な力を常に使い続けている癖に気づく
・呼吸の癖に気づく
いつのまにか
姿勢や体形、お顔が変化し
前向きに、
生き生きとしたからだで過ごす、
ご機嫌な毎日。
からだが取り換えがきかない
これからの人生、今が1番若い
自分らしく自由に楽しく生きる
気軽に楽しでいただく動画です(^_-)-☆
ヨガのイメージってどんなのですか?
心と体と呼吸が整っているのがヨガ。それがないと、体操と変わりません。
この触れる、呼吸する、心と体を見つめる。
だけでも。。。
こんな方には不向きです。
かっこいいポーズを習得したい方
痛いのを、頑張りたい方
不調があると、すぐに薬を飲めばいいと思っている方