目次
アタマとココロとカラダをつなげる ぽーりんぐ
おはようございます(^^♪つねかわともこです。
突然ですが、海外の雪だるまって
3つなんですね⁉
このアタマ(理性)、ココロ(やさしさや思いやり)、カラダ(ハラ、本音)
健康な状態が崩れるのはアタマとココロとカラダがバラバラになることに原因。
食べるのを減らそうと思ってても食べ過ぎたり、カラダはしんどいのに、心ががんばらなくっちゃと思ったり
カラダはとってもしんどくて動けないのに、アタマでは家族のために働かなくちゃと考えたり、
ココロはとってもワクワクして動きたいと思っていても、無駄じゃないかとか、私なんて無理など考えてしまったり
私たちはこれまでいろんな健康法、運動法などを学んできました。
でもこの基本が土台ではないか?
それが出来てからしたほうが、良いのではないかと考えました。
そしてつながって動いて、循環していくことがとっても大切だと思ってます。
これまでいろんな健康法や運動をしても、効果がある人ない人、そして続く方続かない方の違いは何かとずっと考えていた答えです。
やり方はとっても簡単。
まずは終わった後の、目標を決める事から(ご自身がこうなりたいが大切)
カラダの変化
今のカラダ
〇見た目の姿勢
〇力の出し方(重い人を起こす)
〇体の安定
〇呼吸の楽さ
〇前屈
〇手の上げ方(まっすぐシュッと上がる方が少ない。。)
〇後屈
〇側屈
〇ジャンプ
とっても簡単な心とからだをつなげるワーク⇒ポーリング
慣れてくるとイメージだけでも
ワークの後のカラダ
◎見た目がシュッとされました。
◎前屈、後屈、側屈、手を挙げるの全部がやりやすく。
◎ジャンプはドスンドスンがトントンと軽やかに。
いろんなセルフケアがありますが、効果のある人と、なかなかの人はこの違いが大きいかもしれない。
まずは(ぽーりんぐ)をしてから、セルフケアするとすごい結果になりますね。
椅子の座り方
足を組みたくなったり、、オットマンの上に足をなげだしたくなったりしませんか?
そんな時に、無理に足を組まないでおこうとすると、かえって不安定。
不安定だから、組みたくなってしまう。組まないでおこうとするのは返ってストレスですね。
ということは、、、、からだがまとまって安定すれば、自然に綺麗な座り方になる。。
今日のレッスンで、(ぽーりんぐ)をすると、普段足をくまないとしんどいって言ってた方が、、、
組もうと思っても組みたくない。
足をあげようとしても、上げないほうが楽。
見た目に品がある。
安定感がある。
座り姿勢になりました。
階段で膝の痛い方のご感想
階段の登り降りの時に膝が痛かったので、アドバイス通り、階段の前で身体を整える意識をしてから、登り降りをしてました。確かにその方が負担が減ってるなぁと続けているうちに、気がついたら膝が気にならなくなってました。
疲れていたりすると、また膝に負担がかかってる感じがするので、階段の前で一呼吸置いて、頭の中でですが、なるべく整えるようにしています。
全身と繋がるって面白いなと思います✨
日頃から腰痛のある方は
『日頃から腰痛のある方が、いろんな体操してやっとなんです。』と聞いていましたが、日常の座るという動作が自然に綺麗であれば、いろんな体操しなくてもOK?
腰痛にはこれをしたらいいではなく、日常のどんな事が元になっているのか?足していくのではなく、原因を引いていく。
シンプルにしていく。ベース(基本となること)を大切にしていきます。
ココロの変化
お財布落とした!!の場面をイメージすると
ワークの前は、『どうしよう。。。』とただ落ち込んだり、おろおろしたり
ワークの後は、『交番行こう』『カード会社に連絡を』などすぐに具体的な行動が考えられた
のがとっても面白かった。心と身体はつながってますね。心にアプローチするのは、とても難しい。カラダからアプローチする。
カウンセリングや、診療内科でもアタマとココロとカラダのワークも取り入れるのが当たり前になってほしいな。
さらに、人の悪口を言わなくなった。
成功や失敗という基準ではなくなる。
受講後のご感想
◎何か考えがグルグルした時に、このワークをしたら『ま、いいか』と思えた。
◎鍵がなくなって夫が慌てているのを見て、自分はこのワークをしたら、見つからなかったが、どうしたらいいかのアイデアが浮かんだ。
◎いろんな事を習っても家ではなかなか出来なかったけど、これは歩く前、歯磨きの時、選択干す時など、気づいたらやってます。調子いいです~。
◎今までは嫌いな人には近寄りたくなかったが、このワークをしてから『嫌いだな』だけで終わる。会っても平気。事実は事実でとらえるが、後の余計な事を考えなくなった。
◎物事を明るい方に自然にとらえられるようになった。
力の出し方がわかり介護も楽々
こんな簡単な事で⁉
今まで古武術介護など、力の使い方を学んできたけど、『アタマとココロとカラダ』は画期的。
土台となる部分が出来たら、後何を学んでもさらに効果的に。
自分自身振り返ってみても、これがぬけてたので、とっても苦労してきました。そしてすぐに出来る人との違いはなんなんだろうって落ち込んだり。根性で乗り切ってきた気がします。。。
華奢な女性が、大きな男性を楽々起こせたり、椅子から立ち上がらせたりしたので、これから何でも出来る気がしてきます(笑)
動画でご紹介 日程場所はご希望をお知らせくださいね。
まずはZoomを使ってオンライン講座をしています。
ぽーりんぐ、こんなことができます。
この前、交野市の星田妙見宮の重軽石見た時に思った。 アタマとココロとカラダが調和すると楽々持ち上がる。
願い事を念じた後
- 持ち上げた時に石の重さが「軽い」と感じれば「願い事が叶う日が近い」
- 思ったよりも重ければ「願い事が叶う日が遠い」願い事と自分が調和していると願いが叶う日が近いってことだ!
なぜカラダの使い方に興味をもったのか?
ヨガにこられている方が『子供を抱っこしたり、重いものをもったりして腰が痛い』など体の不調を聞く事が多いので、日常のカラダの使い方がとても大切。レッスンに多く取り入れてます( ◠‿◠ )
基本の事
お料理をしようと本を見たり、ネットで調べると簡単に材料、方法がわかります。でもその包丁がスッと切れるのか❓切れないのか❓で味も、作っているときの楽しさも、かなり変わります。
このワークは包丁を研ぐようなもの、基本で、ちょっと地味だけど、あまり教えてくれることがなかったり、カラダの使い方が上手な方(料理上手な方)には、言わなくても当然、当たり前の事のようです。
私も日頃簡単研ぎ器を使っていて、久しぶりに砥石で研いでみましたが、気持ちいい。
研ぐ時もワークをしてすると、研ぐ間の時間が瞑想になり、呼吸、カラダが整うのが感じられました。
めんどうがらずに、ていねいに暮らす事は大切ですね。(反省)
日頃の家事の時の姿勢が変わった。どこが悪いのか気づいた!
料理を作る時の姿勢って、注意を受ける事もないし、そんなもんと思って、長年過ごしている。
ポーリングを日常に取り入れるようになった方が、『なんでこんな姿勢、右手で切るのに、右足を前に出していた!そのことに気づいたら、腰がいたくなくなったんです~~。』と、日頃の姿勢はレッスン中はわからないので、それに気づいていただけたら最高です!
本来の機能を生かし、無理させない。
施術もお手当も、効果が10倍以上違うと体感!!
お仕事で施術されていらっやる方は、まずこのポーリングをしてからしてみてくださいね。きっと驚かれると思います。
(私が驚きました。)
最後までお読みいただきありがとうございます。
今日も1日気持ちよく過ごせますように♬